NYブルックリンの人気店の日本国内2号店が、なぜか世田谷にできたので行ってきました。
この記事では、egg東京農大世田谷通り店をご紹介します。
Contents
egg東京農大世田谷通り店ってどんなお店
egg東京農大世田谷通り店は、米南部スタイルの”オールデイブレックファスト”を楽しめるお店です。
NYのブルックリンに本店を持つ【egg】の国内2号店!アメリカ南部スタイルの“オールデイブレックファスト”をカジュアルに楽しめるお店です*朝食には、焼き立てのブリオッシュと国産卵を使った【エッグロスコ】。ランチには、葡萄牛のパテを使った【ビーフハンバーガー】!科学調味料不使用なので、小さいお子様でも安心して召し上がれる料理ばかり◎大切に・真剣に吟味した食材で作る安心・安全な美味しさを召し上がれ!
(食べログより引用)
egg東京農大世田谷通り店は東京農業大学「食と農の博物館」のなかにある

egg東京農大世田谷通り店は、馬事公苑前の広場の途中にある東京農業大学「食と農の博物館」のなかにあります。

東京農業大学「食と農の博物館」は、馬事公苑前にあるこちらの建物です。

eggの看板のところが入口です。

入って左手にeggがあります。


おしゃれな店内にわくわくします。
これがegg東京農大世田谷通り店のブレックファストだ
●eggオリジナル エッグロスコ 1,080円

ブリオッシュの中に卵とホワイトチェダーチーズをのせて焼き上げた一番人気に、ケールサラダを追加しました。つけ合わせのグリルトマトが甘くておいしい。

とろとろのたまご。

ホワイトチェダーチーズは初めて食べました。クセがなくて濃厚なチーズです。
●お好きな卵料理&自家製ハッシュドポテト 石焼ホワイト食パン or 十五穀パン 700円

有精卵を2個使った選べる卵料理とトーストに、自家製ハッシュドポテトを添えたプレート。自家製ママレードつき。

卵料理は、スクランブルエッグをチョイス。

ハッシュポテトは大きくてびっくり、玉ねぎがザクっとした衣になっていて美味しい。

追加したソーセージはお肉ゴロゴロで食べ応えあり、ハーブがさわやかに香ります。
egg東京農大世田谷通り店のメニュー




egg東京農大世田谷通り店では、一日中ブレックファストが楽しめます。
パンケーキや郷土料理のグリッツボウルもおいしそう。
egg東京農大世田谷通り店のおすすめポイント

- ゆったりとした吹き抜けの空間
- 有機卵やオーガニック食材を使用
- 化学調味料不使用の料理
- テーブルに絵がかけて子供にやさしい
egg東京農大世田谷通り店の口コミ
モーニングを楽しんできました。
国産の卵やオーガニック小麦を使った安全で安心な料理を楽しむことができるそうです。
私が訪れた日は広島の卵とお聞きしました。
オーガニックグリッツボウル シュリンプやオーガニックグリッツボウル ベジタブル など
伝統的アメリカ料理などは一部、egg東京農大世田谷通り店の限定メニューもあるそうです。
egg2回目の訪問。散歩がてら妻と。
今日はビーフハンバーガーをいただきました。前回のスクランブルエッグとハッシュポテトに続き、食材のよさがわかる美味しさです。
ぎっしり詰まった牛肉のパテ、新鮮なトマトや玉ねぎもそれぞれ存在感があります。付け合わせのポテトもシンプルな塩味ながら味わいあり。ボリュームがあるのも嬉しいです。
ニューヨークのブルックリンに本店があるのだそうが、こういう店が近くに増えてほしいなと思いました。
(グーグルの口コミより引用)
egg東京農大世田谷通り店の営業時間・定休日ほか
アクセス:
■駅からのアクセス
小田急小田原線 / 千歳船橋駅(南口) 徒歩16分(1.2km)
東急田園都市線 / 用賀駅(北口) 徒歩18分(1.4km)
■バス停からのアクセス
小田急バス 渋24 桜丘三 徒歩3分(240m)
東急バス・東急トランセ 園02 用賀公団前 徒歩4分(280m)
東急バス・東急トランセ 用01 競走馬総合研究所 徒歩5分(400m)
営業時間:
平日 9:00-17:00(L.O 16:00)
土日祝日 8:00-17:00(L.O16:00)
※12月~3月は16:30閉店(L.O15:30)
定休日:東京農業大学「食と農の博物館」の休館日に準ずる
世田谷でランチならegg東京農大世田谷通り店
いかがでしたでしょうか。
egg東京農大世田谷通り店は、世田谷ランチにおすすめのお店です。
ニューヨークに行かなくても、NYブルックリンのモーニングを体験できますよ。
ゆったりした吹き抜けのカフェで、のんびりモーニング。
お休みの日にいかがですか?